8社の実例集をまとめて申し込み 8社の実例集をまとめて申し込み

ご夫婦二人でマイホームのポイント #4

2025.03.08

【機能的で建物価格もお手頃な規格住宅がおすすめ】

新築戸建ての種類といえば「注文住宅」か「建売住宅」ですが、もうひとつの選択肢「規格住宅」はご存じでしょうか?

規格住宅とは最初から間取りが複数用意され、そこから理想に近い間取りをセレクトする家の建て方です。

今回のご夫婦二人でマイホーム#4は、「規格住宅」について紹介します。

【規格住宅の良さとは?】

💡購入計画が立てやすい

パッケージで金額が決まっているため、金額が分かりやすく早い段階で見積もりの内容が明確になります。

そのため、自分たちの予算にあうのかどうかの判断がしやすく、購入計画を立てやすいというメリットがありますね。

💡完成したお家をイメージしやすい

1から間取りや仕様を決めていくフルオーダー型住宅に比べ、あらかじめ用意された間取りプランや仕様から決めていくため、

完成したお家がイメージしやすいのが特徴

💡タイムパフォーマンスが良い

購入計画の立てやすさや、プランの規格化により建築作業が迅速かつ効率的に行われることから、

規格型住宅はタイムパフォーマンスが優れています。

【建売住宅との違いは?】

建売住宅のほうがタイパは良いのでは?と思われる方もいるかもしれません。

建売住宅はすでに住宅が完成しているため、すぐに入居できるという点ではタイパが良いですが、

規格住宅には建売住宅にはないメリットがあります。

それは、ある程度制限があるとはいえ、家族のニーズやライフスタイルに合わせた設計が可能という点。

一定のカスタマイズができるため、より満足度の高い住まいを実現できます。

【規格住宅で戸建てを叶えた方達の声】

💭吹出し予算内で理想の家を建てることができ、大変満足しています。住宅ローンの返済も賃貸時代よりラクですね。

💭注文住宅に比べて工期が短く、早く入居することができました。

💭規格住宅でも、断熱性や気密性などの基本性能が高い住宅を選ぶことで、快適に暮らすことができます。

【規格住宅はこのような方におすすめ】

★仕事が忙しく、打ち合わせに時間をかけられない方

★できるだけ早くマイホームを取得したい方

★コストパフォーマンスを重視する方

★建売住宅だと設備やデザインに不満を感じる方

このように「手間やコストはなるべく抑えつつも、自分の希望も取り入れたい」という人には、規格住宅もおすすめです。

マイホームを検討する際は、ライフスタイルに合ったプランを選びましょう。

三井ホームの規格住宅(三井ホームセレクト)サイトはこちらをクリック

 

全4回にわたって、二人暮らしのマイホームについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

ぜひご参考にしてください。

 

↓三井ホームの資料請求はこちらをクリックまたは下記のURLよりお申込み頂けます↓

https://www.mitsuihome.co.jp/areasite/kanagawa/event/form.php?id=3289