8社の実例集をまとめて申し込み 8社の実例集をまとめて申し込み

平屋のすすめ #2

2025.03.22

段差や階段がない、住む人に優しいバリアフリーな家

前回に引き続き、今回は平屋の魅力【第二弾】をご紹介します。

平屋は、建物に属しているすべての部屋が同じ階にあるので、家のなかのどの部屋に行く場合でも階段を使う必要がありません。

将来、足腰が弱って2階に上がれなくなったり、車椅子を使うようになったりしたときも、問題なく移動できるでしょう。

また、高齢者が暮らす世帯はもちろん、小さな子どもやペットがいる世帯でもバリアフリーの平屋はメリットが大きいです。

二階建ての家だと、小さな子どもが階段から転落する等のリスクがありますが、

平屋であれば、高低差のある段差が少ないため、転落する心配もありません。

将来を見据えても安心・便利なだけでなく、孫という次世代にも継承出来る生活のしやすさも平屋の魅力です。

平屋は構造的に強く、メンテナンス費用が安くすむ

平屋は、2階建て以上の建物と比べて耐震性に有利と言われます。

それは、上の階の荷重がかからず、揺れの影響を受けにくいのが理由の1つです。

また、ワンフロアのみで構成される平屋は、比較的シンプルな形状で建てることが多いのも地震に強いポイントです。

そして、建てたら終わり、で済まないのが一戸建て。新築後10年前後でメンテナンスを考えなければいけない時期に入ります。

ただ、一般的に、平屋の方が二階建てに比べて、メンテナンス費用が安くなるといわれています。

メンテナンスを考えていく上で、費用負担の影響が大きいのが外壁です。

一戸建てを建てると、5年、10年という単位で、外壁や屋根の塗装メンテナンスが必要となりますが、

平屋は、2階建てと比べて外壁の面積が少なくなるため費用が抑えられ、

高さが低くメンテナンスがしやすいこともコスト面で有利といえます。

修繕費は急な出費となるため、予想外の出費でも、二階建てに比べて費用が平屋なら、安心して過ごせますね。

平屋がおすすめな人とは?

★生活動線の効率性を重視したい方

★小さなお子さまがいる方

★老後も安心して暮らしたい方

★長く暮らし続けたい方

次回の平屋のすすめ#3は・・・

「平屋の気を付けたいこと」についてご紹介します。

↓三井ホームセレクト 平屋の価格シミュレーションのリンクはこちらをクリック↓

https://webproduct.mitsuihome.co.jp/

↓三井ホームの資料請求はこちらをクリックまたは下記のURLよりお申込み頂けます↓

https://www.mitsuihome.co.jp/areasite/kanagawa/event/form.php?id=3289