神奈川に住む、第一歩。
特派員コラム③
2021.2.09
ヴィンテージウイスキー
日経平均がバブル後の最高値を更新し、一部のタワマンではバブルの様相を呈しています。戸建てについても同様に、巣篭もり需要やリモートワークの定着で、「都心の建売」、「郊外の分譲地」に注目が集まっています。 こうした好…
第3回
2021.1.29
コロナ禍で注目される、郊外エリアの一軒家
コロナウイルスの影響で2回目の緊急事態宣言が首都圏に発令され、新しい生活様式の普及が急ピッチで進められています。そんな中、テレワークの推進を背景に、戸建て住宅に注目が集まっています。通勤を考えた場所選びをする必要が薄ま…
特派員コラム②
2021.1.26
「距離感」
緊急事態宣言から始まった年が明け、あっという間に春が訪れようとしていますが、皆様の「家」づくり計画は進んでいますか? ある住宅メーカーのアンケートによると、在宅ワークで感じるストレスの1位は、「仕事とプライベート…
特派員コラム①
2021.1.24
大寒の今こそ、知識の蓄え
大寒を迎え神奈川でもまだまだ寒さが続いています。コロナ感染状況も余談を許さない状況が続き、相変わらずのステイホームで大寒もピンとこない方が多いのではないでしょうか。 「カナスム」は昨年秋から始動しましたが、予定して…
家と税金②
2021.1.18
家に掛かる税金
マイホームの購入は初めての方が多いと思います。今回はマイホームを取得に伴いかかる税金(必ずかかる5種に加え、ケースによって生じるもの)について、説明したいと思います。 ①印紙税 マイホーム購入時に、土地売買契約、建物…
家と税金①
2020.12.11
住宅ローン減税について
マイホームを新築又は取得する時、住宅ローンを組むと税金が還付される住宅促進税制があるのは、ご存じの方も多いと思います。正確には、住宅借入金等特別控除と言います。所得税の確定申告で住宅借入金等特別控除を適用すると、最長で…
第2回
2020.12.01
コロナで変わる住
新型コロナウイルスの感染拡大が、住まいのトレンドにも大きな影響を与えている。これまでは、通勤・通学などに便利な都心部が人気だったが、テレワークの普及・拡大によって様相が一変。「豊かな自然などの住環境を求めて、首都圏から…
第1回
2020.8.06
スムストックでよかった!
新築から約30年で取り壊されてしまうと言われる日本の住宅。これまで当たり前のこととして受け止められてきた日本の住宅寿命への考え方が、人々の価値観とともに変化しています。個人の豊かな人生と持続可能な社会構築の両立を目指す住…